月30万円稼げるようになるまで、コツコツ作業を記録していくブログ、第425回目になりました。
目次
昨日までの実践内容
少し遅くなってしまったのですが、昨日までの実践内容を載せます。2025/10/22~28です。
”AI”filiate30/零SEO
7記事追加
総記事数:1992記事
ノンバトルアフィリエイト
特になし
記事数:533記事
秘密ノウハウその2(AI×SNS系)
少しずつ作業を進めています。(月1万↑達成)
秘密ノウハウその3(AI×ブログ系)
ゆっくり作業中
秘密ノウハウその4(AI×投資)
20万円元手にして放置中。
現在マイナス8,000円ぐらい。
効率よく、副業を実践するために必要な考え方
タイトル通りで、何度か書いているとは思いますが、改めて、効率よく副業を行う場合の考え方について書いておきます。
副業について調べていると、「スキマ時間で~」とか、「家事の合間に~」みたいな表現がよくあると思います。
で、実際に、そういう時間を使って実践できる副業はあります。
>>コレ<< もそうですね。
ただ、そういったスキマ時間で出来る副業を、より効率よく、より稼げるように取り組むのであれば、スキマ時間ではなく、ガッツリと時間を確保して一気に実践するべきです。
どういうことかというと、「朝の出社前に20分、夜ご飯前に20分、寝る前に20分」みたいな時間の取り方ではなく、「寝る前に1時間」のほうがずっと効率よく作業ができるよ、という意味です。
もし、前者のように細切れの時間を使って実践する場合、同じ日であっても実践内容を忘れていることがあり、確認してからの作業になるので、どうしても効率が落ちてしまいます。
更に、作業内容に関しても、同じ作業を延々と繰り返したほうが効率良くなります。
例えば、ブログ運営をする場合は、「キーワード決め」「目次決め」「本文作成」「ブログ投稿」みたいな段階がありますよね。
これを1日で「キーワード決め→目次決め→本文作成→ブログ投稿」と一連の流れで実践するのではなく。
月曜日は、とにかくキーワード決めだけする。火曜日は目次を決める。水曜日と木曜日で本文を書く。金曜日にざっと推敲して一気にブログ(予約)投稿する…みたいな感じで曜日毎に実践する内容を決めて実践するほうが、作業効率がアップします。
まあ、AIで一気に作業をするのであれば、同日でも大丈夫かもしれませんが。(個人的には、キーワードを決めるのだけは、一気にやったほうがいいと思います。)
もちろん、細切れの作業時間しか確保できないとか、一連の流れで作業したほうがやりやすいというのであれば、仕方がないのかもしれません。
ただ、時間を計りながら実践してみると、できるだけ時間も内容もまとめて実践したほうが効率が良くなりやすいと実感できるはず。
効率を重視する人は、一度試してほしいと思います。
