【実践421】AI副業の意外な欠点について

月30万円稼げるまで、コツコツと作業記録を書いていくブログ、第421回目です。

早くも9月が終わりますね。時が経つのって、あっという間と思う毎日です。

9月末までの実践記録

まずはいつものを載せておきます。2025/9/24~30です。

”AI”filiate30/零SEO

7記事追加

総記事数:1964記事

ノンバトルアフィリエイト

特になし

記事数:533記事

秘密ノウハウその2(AI×SNS系)

少しずつ作業を進めています。(月1万↑達成)

秘密ノウハウその3(AI×ブログ系)

ゆっくり作業中

秘密ノウハウその4(AI×投資)

20万円元手にして放置中。

現在マイナス9,000円ぐらい。

AI副業にも欠点はある

私は現在、主にAIを用いた副業を実践していますが。

やっていて気がついたAI副業の欠点を書いていきます。

まずは、無料では限界があるということですね。

多くのAI副業でChatGPTを使うと思うのですが。ChatGPTは、無料でも使えるといえば使えますが、制限が多く、出力も遅いので思った以上に時間がかかります。

なので、AI副業を本気で実践するなら有料会員になるのは、ほぼ必須です。

まあ、機能に対して価格はかなり安いと思うので、サクッと有料化しちゃいましょう。

続いては、有料だったとしても、反応が遅い、反応が変、反応がない時間帯があるということです。

使っている人が多いであろう時間帯、例えば休日の夜なんかは、反応してくれない場合が結構あります。

副業で実践しているので、どうしても夜に実践することが多いのですが、反応してくれない事があるのは困ります。

他にも、有料であっても連続使用しすぎると制限がかかるのもキツいですね。

例えば、1週間分の記事を一気に書きたいと思って一気に出力しようとすると…制限がかかって数時間後に、みたいなことが起きます。

画像の生成にしても、数分程度のインターバルが必要なこともあります。

あとは、AI自体がバージョンアップすることで仕様が変更されることですね。

AIツールはどんどん進化しているため、バージョンがガンガン変更されます。

基本的には性能アップしてくれるのですが、今まで使えていた機能が微妙に使いにくくなったりする場合があります。

例えば、ChatGPTの画像生成機能ですが。

昔はかなり早く生成してくれていたのに、今はけっこう時間がかかります。

その分、きれいな画像にはなっているのですが、そこそこのクオリティーでたくさん作って欲しい場合はちょっと困ります。

といったように、AIを使うことで、圧倒的な時間短縮になることが多いのですが、AI特有のデメリットもあります。

上手く対応しつつ、有効活用していきたいですね。